コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

世界に贈る、日本のこころ ― ROSHA シルクストールで伝える想いのかたち

記事: 世界に贈る、日本のこころ ― ROSHA シルクストールで伝える想いのかたち

世界に贈る、日本のこころ ― ROSHA シルクストールで伝える想いのかたち

外国の方への贈りものに迷ったとき――

それは、相手を想う気持ちの表れです。

 

見た瞬間に伝わる、日本の美。

色彩や質感、佇まいに、日本らしい上品さが宿ります。

 

手にしたときに気づくのは、

職人の技と思い、丁寧に紡がれた上質さです。

 

そして、使うとさらに分かる――

日本を近くに感じる、心を満たす感覚。

 

最後に残るのは、相手とつながる気持ち。

言葉では伝えきれない想いが、

そっと形になり、静かに心に届きます。

 

ROSHAは、そんな贈り手の思いをかたちにする、新しい日本の贈りものを目指し誕生しました。

 

 

 

1. 世界に贈る、日本のこころ
─想いをかたちにする、ひとひらの美─

 

外国の方へ贈りものをするシーンは、さまざまです。
ビジネスの取引先やゲスト、親しい知人、あるいは特別な機会に。

その際、特に女性に贈る場合は、選ぶ観点が少し変わってきます。

 

  • MADE IN JAPAN の確かな品質

  • 伝統のエッセンスを感じながらも、現代的で洗練されたデザイン

  • 軽やかで持ち運びやすく、どんな方にも安心して贈れる

  • 開いた瞬間に感じる、日本女性らしい上品さと華やかさ

  • 食品は文化的な制約もあり、避ける方が安心

 

海外に渡る贈りものだからこそ、

“日本を贈る”喜びを形にしたい――

そんな想いを込めるにはどうしたらよいでしょうか。

 

その一つの答えが、日本製のシルクストールです。

 

そして「世界のエグゼクティブな女性にも喜ばれる、現代的で上質な日本の贈答品をつくりたい」という思いが、ROSHAへとつながっていったのです。

 

 

2. 凛として生きる女性へ
─海外の女性が求める、日本のやすらぎ─

 

海外のエグゼクティブ女性が日本を訪れるとき、心惹かれるのは、単なる物や体験ではありません。
そこに息づく、日本独自の精神性や美意識です。

  • おもてなしの心
    細やかで丁寧な気配りに触れることで、自然と心がほどける安らぎを感じる。

  • 伝統と現代の融合
     着物や工芸品に宿る歴史と、現代の洗練が静かに調和する美。

  • 日本文化の深み
     茶道や華道、書道に込められた精神性や哲学が、心を豊かにする。

  • 食文化の繊細さ
     四季や素材を大切にする日本食の体験には、感性の豊かさが息づく。

  • 日本ならではのデザイン感覚
     色彩、質感、余白の美意識が、日常や空間に静かな洗練を添える。

 

もちろん、これはほんの一例です。

本当に心を動かすのは、形あるものそのものではなく、そこに息づく歴史や想い、技の深み、そして日本への敬意と感動です。

 

3. 一枚のシルクが、世界を結ぶ
─贈りものの、新しいかたち─

 

相手を想い、その人にふさわしい一品を選ぶ――その時間そのものが、何よりの“おもてなし”です。

 

海外のエグゼクティブ女性が日本で求めるのは、単なる物ではなく、心で感じる美意識や精神性、そして歴史や技術への敬意。

 

ROSHAは、その価値に応える贈りものとして、シルクストールをご提案します。

 

なぜシルクストールなのか?

 

シルクは、軽やかで上質。手にした瞬間、柔らかな光沢と滑らかな肌触りが、静かに上品さを語ります。

 

フォーマルにもカジュアルにも寄り添い、どんな装いにも自然に溶け込む万能の素材です。防寒や日除け、ファッションのアクセントとして一年中活躍し、軽くコンパクトにたためるので、旅や出張でも負担になりません。


まさに、世界を行き交う女性にふさわしい一枚です。

 

さらに、結ぶ・羽織るという動作自体が、心と心を結ぶ“絆”の象徴。贈る人の想いが、そっと肩に触れ、やさしく包み込みます。


ROSHAシルクストールに込める精神性

 

ROSHAは、シルクの魅力に、日本ならではの美意識を重ねています。伝統の革新、引き算の美、染による色彩の調和、そしてSDGsの視点――

 

一枚のストールに、日本の文化と精神性を宿すことで、贈る人の感謝や敬意を、静かに形にしています。

 

次の章では、ROSHAのシルクストールをさらに深くご紹介し、その魅力をお伝えします。

 

4. 光風水をまとうROSHAシルクストール
─清らかにまとふ、自然のリズム─

 

ROSHAのシルクストールには、日本の自然と職人の技、長年培われた美意識が息づいています。

 

伝統と革新ー白生地に、みらいをのせて。

 

ROSHAは、新潟県五泉市で100年続く絹織物工場が生んだファクトリーブランド。
伝統的な着物を染める前の白い生地から、日常を彩る上質なストールへと姿を変えます。伝統と革新をつなぎ、未来への挑戦を掲げるブランドです。

 

「絽」と「紗」の新しい価値

 

夏のきものを彩る「絽(ろ)」や「紗(しゃ)」の技術を生かし、独自の開発で繊細さを保ちながら軽量化しました。試行錯誤の末に生まれた生地は、まとう人に、きもののたおやかさをそっと伝えます。この軽やかさは、一年を通して快適に使えるという実用性、そして世界を飛び回る女性にとって負担にならない携帯性へとつながります。

 

染が冴える、至高の一枚を目指して

 

染めと生地を一体化させるため、縫い目は最小限に。染めにはそれぞれ個性があり、相性のよい生地を慎重に選びます。

自分本位ではなく、変化を受け入れ、柔らかく寄り添う姿勢――それが、ROSHAのストールに息づく美の精神です。

細部にまで徹底的にこだわることで、まるで一枚の絵画のように、布が静かに輝きます。

 

着物の美しさや品格、文化、精神性を体現

 

絽と紗は、もともと着物で用いられる生地。その息吹は、ストールへ姿を変えても変わらず、伝統や職人の心意気を映し出します。

反物は必要な幅で織り、ハギレも出さず無駄なく美しい形に。
細部へのこだわりも、ストールに込められた日本の職人技です。

 

上質であること、そして自由

 

ROSHAのストールは、すべて白いシルクに染めを施しています。
主役は「白い生地」。
だから、何にでもなれる。何でも描ける。

素材が上質であるからこそ、表現は自由。多様性の時代でも、どのスタイルを選んでも安心です。

 

ROSHAのストールは、単に美しい布ではなく、職人の技と日本の美意識が息づく一枚です。

 

その一枚を手にすることで、贈る人の想いは形となり、受け取る人の心にそっと届きます。軽やかで上質、そして自由な表現を宿したROSHAは、まさに「世界に贈る日本の美」。

 

5. 想いをまとう3つの表情
─贈る相手に寄り添う、美の方向性─

 

「日本の静けさ」をまとう:柔らかい色合い

 

多忙な日々を送るエグゼクティブ女性にとって、心をほどくひとときは、何より貴重です。ROSHAの柔らかい色合いのストールは、どんな装いにも自然に溶け込み、静かな上品さをそっと添えます。

 

グラデーションやぼかし染め

淡いグラデーションやぼかし染めのストールは、光の加減で表情を変え、繊細な織りの深みが上品さを引き立てます。まるで自然の景色を映すかのように、静けさと調和を感じさせる一枚です。

 

シンプル イズ ビューティフル

静寂(Zen)と洗練を感じさせるROSHAのストール。素材そのものの美しさを最も肌で感じられるのは、雑味のない、純粋な無地の一枚です。

 

「日本の奥深さ」を表現:伝統の色や技法

 

一見シンプルながら、深みのある日本の伝統の色や技法を選ぶことで、奥ゆかしい知性と品格をそっと纏うことができます。

 

ジャパンブルー(藍色)

藍色は日本の職人技と「クールジャパン」の美意識を象徴します。海外でも特に人気が高く、インディゴの色合いは、日本の染め文化の深みをストレートに伝える一枚です。

 

墨流し染め

水面に染料を浮かべ、偶然に生まれる濃淡を生かす伝統技法。一枚ごとに異なる、世界に一つだけのデザインが生まれます。

わびさびの精神と職人の技が、静かに芸術性を宿す一枚。偶然が織りなす美と、熟練の技の結晶――まさにアートコレクターの心にも響くストールです。

 

 

「日本の美を纏う」:伝統と感性のデザイン

 

デザイン性の高いストールを好む方には、
日本の伝統的なモチーフを現代的にアレンジした一枚がおすすめです。

 

振り袖柄

日本の着物デザインをそのままストールに落とし込んだ、繊細な一枚。まるで着物をまとうかのような感覚で、いつでも日本の美を身近に感じられます。

 

日本らしさを感じる染や織

籠の目をモチーフにした染めや、市松模様を幾何学的に織り込んだ生地など、控えめながらも存在感のあるデザインは、さりげなく日本の文化や美意識を映し出します。

 

個性的でありながら洗練されたストールは、日常にも、出張や特別な場面にも、日本の奥深さと感性をそっと添える一枚です。

 

6.開ける瞬間に、心がほどける
─包装の中に宿る、日本のおもてなし

 

エグゼクティブ向けの贈り物には、ストールそのものの価値にふさわしい、上質で丁寧な梱包が欠かせません。ROSHAではそれを叶えるための配慮をしています。

 

シルクポーチに込めた”おもてなし”

ROSHAストールには、持ち運びに便利なシルクポーチをセットでおつけしています。着物に用いられる傷のある反物の余りを活かして作られた、もったいない精神の逸品です。

 

出張の多いエグゼクティブにとって、軽やかで持ち運びやすいポーチは、
贈る側の気配りとおもてなしを、開けた瞬間に感じられる小さな心遣いです。

 

上質に包み、心ほどける瞬間

 

オリジナルパッケージ

着物に使われる伝統的な紙「たとう紙」をオマージュした、オリジナルパッケージ。
包むという行為は、日本の文化と品格を自然に伝える手段です。特に海外のエグゼクティブには、日本の伝統的な包装文化が新鮮で、心に残る体験となります。

 

折り箱

より丁寧で、慎ましやかに日本らしさを演出できる折り箱もご用意しています。開ける瞬間の特別な感覚を、そっと演出する役割を果たします。

 

Englishパンフレット

ROSHAのコンセプトを伝える、英語のパンフレット(現在は英語のみ)。読み物として、ROSHAらしさを伝えることができます。

 

メッセージカードの活用

丁寧際にこだわったメッセージカード。シルクストールが単なる商品から、ストーリーのある贈り物に変わります。ご要望に応じて和柄のポストカードにメッセージを添えることも承ります。

 

 

7. 格式と美意識で選ばれる贈りもの
─おもてなしセレクション、金賞受賞─

 

日本の優れた“おもてなし”を体現する製品として、ROSHAシルクストールは「おもてなしセレクション金賞」を受賞しました。日本の美意識と職人技が、国内外から高い評価をいただいています。

 

 

8. 企業外交にふさわしい格式と美
─企業の信頼と想いを結ぶ、上質な一枚─


プライム市場上場企業の秘書課より、会長をはじめ役員の方々が、継続的に海外の女性CEOやそのご家族への贈答品としてROSHAのストールをお選びくださいました。

大切な方への贈り物として、信頼と品格を兼ね備えた一枚です。


 

9.日本と世界を結ぶ、架け橋へ
─一枚の布が、心を結ぶ─

 

 私たちは、一枚のシルクに、日本の持つ繊細な美意識、人を想うおもてなしの精神を込めました。 凛として生きるあなたのやすらぎとして。大切な人との絆を結ぶ贈り物として。企業の信頼を伝えるしるしとして。

どうぞ、この上質な一枚とともに、新しい時代の美と、やすらぎに満ちた未来を歩んでください。